内容をスキップ
  • OTETEお手伝い?
    • OTETEお手伝い?
    • お手伝い人
    • 読み物 / BLOG
  • 初めにお読みください
    • 初めにお読みください
    • お手伝い料金について
    • 稼働日時について
  • お手伝い紹介
    • WORKS / 今までのお手伝い
    • 紙の印刷物
    • WEBのもの
    • その他制作物
    • その他お手伝い
  • お問合せ
  • OTETEお手伝い?
    • OTETEお手伝い?
    • お手伝い人
    • 読み物 / BLOG
  • 初めにお読みください
    • 初めにお読みください
    • お手伝い料金について
    • 稼働日時について
  • お手伝い紹介
    • WORKS / 今までのお手伝い
    • 紙の印刷物
    • WEBのもの
    • その他制作物
    • その他お手伝い
  • お問合せ

WORKS / 今までのお手伝い

目次

WORKS/今までのお手伝い 一例

お手伝いは、instagramでご覧いただけます。

名刺
フライヤー
カード
メニュー
商品パッケージ・ラベル
スタンプ・印鑑
WEB
パンフレット・リーフレット
ロゴ
ポストカード
撮影
ものづくり・クラフト
その他

課外活動
記録


2024年大晦日!
テレビもなく、帰省とかもしないので年末感を感じていませんでしたが、スーパーに普通に買い物にいったら、売られているものが年末年始のラインナップなのか高価なものが多く、昼間からおじさん(仕事納めした人?)がいっぱいいて大混雑していてびびりました。
Instaあまり更新できていませんが、今年もたくさんお手伝いさせていただきありがとうございました。
ボランティアであるはずの?てくてくひめじの激務イベントが無事終了しましたので、正月は予定ないですし時間ありありで、みなさまからのご連絡お待ちしています。
(印刷所などがお休みで印刷物は少しお時間かかります..)
2025年はもうちょっと働いて、更新もきちんとして、いつもご依頼いただいているクライアントさまにも満足いただき、新規のクライアントさまにも指名いただけるようがんばりたいです。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
#OTETEinfo #OTETEお知らせ
2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2 2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2021 さんの看板、カッティングシート制作のお手伝いをさせていただきました。
カッティングシートは一色ずつ作成するため、ブラックとゴールドでそれぞれ作成し、現場で貼り合わせ作業を。
元々入っていたお店の看板のに、とてもキレイに施工していただきました。
見る角度によってキラっと光るゴールドがかっこよいです。
場所は糀で人気のコハレルヤさんのお隣!
ショップカード裏面も詳細を変更させていただいています。
Hurrahさん、移転OPENおめでとうございます💐
#OTETEデータ作成 #OTETEカッティングシート
社会実験の場として誕生した、JR姫路 社会実験の場として誕生した、JR姫路駅東側憩いの場「みちしば」。
マクドナルドとホテルモントレの間にあります。
姫路駅からすぐでありながら、ビルの隙間のような空間で囲われているからか、なんだか落ち着くスペース。
眺めも見晴らしもよい広々した休憩場所もよいですが、こういう場所も好きです。
実施は昨年末からでしたが、あまり手が加えられていませんでした。
コンセプトなどはできていたので、お話をお伺いして、実は今年のはじめに「みちしば」のロゴをお手伝いさせていただいておりました。
その後、なかなか日の目をみることなかったんですが… 
ついにロゴがお披露目されましたー!
2024/10/27にみちしばでワークショップが実施され、広場が充実。
ロゴをいれてもらった、什器も配置されました。
完成まで見れずこの日は途中で帰ってしまったので、完成を見に改めて行ってきました。
まだまだ進化する空間、今後も楽しみです 😀
#OTETEロゴ #otete課外活動
てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくて てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくてくWEEK月間に突入して、OTETEももれなく突入です。
毎年「すごく忙しいですよね」と心配していただけるのですが、実はそんなに忙しくないことも多いです。
1人なのでたまにいろいろが重なるとバタつきますが、結構大丈夫だったりもします。
お急ぎのお手伝いはタイミングによってはお受けできないことがありますので、少し余裕をもってご相談いただけると嬉しいです。
今年のてくてくWEEKは、12/10(火)〜16(月)。
会場はピオレラボとピオチカの2会場。
毎年イメージ画像をつくるのがてくてくWEEKの最初の難関です…
今年は7だから、777でスロット??と「スロットを打つてくてく」というのも作りかけたりしましたが、ギャンブルはさすがにないか.. とか。
考えてたいた頃ちょうどパリオリンピックもしていたので、リボンで「7」にしてみました。
来年するかわからない.. といつも思いながらやりきれるまでやりきって今回で終わっても後悔ないぐらいで取り組んでいます。
今年もイベント最終日まで疾走し燃え尽きてきます!
(復活は毎年翌年の春ごろ…)
来年するならすでに「8」をどうするかが悩ましい..
#OTETEイラスト
Canva? Adobe Express? または。 SNS投稿用 Canva?
Adobe Express?
または。
SNS投稿用の画像やショート動画などなど、オンラインのデザインツールを使っている方はとても多いと思います。
代表的なのはCanva、後追いでAdobe Express?
■ Canva / 月間1億人以上(2023年9月時点)
■ Adobe Express / ??(教育機関向けAdobe Expressは、幼稚園児から高校生まで無料で利用でき、現在では世界中の数千の教育機関で4,300万人に、日本では230万人の生徒と教師に提供 / 2022年10月 )
Canvaはサービススタート当時から使用していて、instagramのストーリーでたまに利用していました。
自分はテンプレートは基本的には使わないので、テンプレートの充実度はわかりません。
日本語のフォント数はCanvaのほうが多いとのレビューはありました。
Canvaは無料のプラン、Adobe Expressは使用しているAdobeのプランに含まれているので有料版になるので、平等な比較にはならないかもしれませんが。
今回イベント用の短い動画を作成していて、Canvaでいつもどおりしていましたが「これできるかな」ということができなかったりして、ちょっとフラストレーション。
(ネットで調べたりヘルプマニュアル読めばできたのかもですが、あまり時間をかけすぎずに直感的に作成したい)
Adobe Expressは初めて使ってみましたが、Canvaと変わらず直感的に操作することができ、したかった処理もだいたいできました。
長年のAdobeユーザーではあるので、相性もいいのかもしれません。
とりあえずさくさくと作成できました。
初リール投稿ですが、リールは似てるようでストーリーみたいにリンク貼り付けられないんですね (T_T)
音源もつけてみようと思ったのですが、つけたいの見つからず (T_T)
着々と繁忙期の準備が進んでおります...
https://tekuteku-himeji.com/tekutekuweek7
#OTETE考察 #canva #adobeexpress
trava @trava.jp さんの新しいショプカードと名刺作成のお手伝いをさせていただきました。
ショップカードの表は銀色。
金属粉が入った特殊なインクです。
嫌なギラギラ感がない、上品でマットなシルバー。
画面では難しいですが伝わるでしょうかー!
クラフト紙は名刺(裏面は個人情報)、正方形のものがショップカード表裏です。
いつも完成イメージがしっかりされているオーナーさん。
リニューアルしたお店も世界観が素敵です✨
#OTETEカード #OTETE名刺 #OTETEショップカード #trava
みどりさんちのまいにちパン @mainichi. みどりさんちのまいにちパン @mainichi.2oo5 さんのショップカード制作お手伝いをさせていただきました。
ロゴやイラスト、手書き文字などはご用意いただいたもの。
味わいのある紙なので、手にしたときも質感を感じることができます。
いろいろなところで活動されているまいにちパンさんですが、今までカードなどがなかったということで驚きです!
これからはたくさんの方にもっともっとアピールしてくださいねー。
#OTETEカード #OTETEショップカード #みどりさんちのまいにちパン #モダンクラフト #インク黄土インク黒
(手持ちのカードが一枚だったので裏表を合成しています)
姫路商工会議所、創業塾さんの募集チラシ制作を今年もお手伝いをさせていただきました。
てくてくやOTETEなどをしていると、知り合う方がほとんど個人事業主や事業をされている方だったりします。
創業塾ご利用者は本当に多く、最近ではOTETEで制作お手伝いしフライヤーの創業塾に参加されていたという方も。
卒業生がまたOTETEに依頼してくださったりと、ご縁が嬉しいですね 😀

姫路商工会議所さんのWEBページから、現在募集中ですので対象者の方はぜひ。

#持続する経営を目指すひめじ創業塾 #ひめじ創業塾 #姫路商工会議所 #商工会議所 #OTETEイラスト #配色考察 #OTETE印刷物 #OTETEフライヤー #OTETEチラシ
ロゴ制作のお手伝いをさせていただいた 2nd__kitchen_hinata @2nd__kitchen_hinata さんのサインが完成されたそうです!
OTETEは今回ロゴのデータをお渡ししただけですが…
木製枠は 木犀 @mokusei_nomono さん
テント生地は 竹田テント @takeda.tent さん
イベント出店も多いHINATAさんなので、持ち運びしやすく軽いサインは大活躍しそうですね。
#OTETEロゴ制作
Posted @withregram • @2nd__kitchen_hinata *
先日、
もーーーもったいないほどの代物が
出来上がってしまいました!
間借り営業とイベント出店の
私の営業スタイルにあわせた看板がほしい!
持ち運びができるものをと、
@mokusei_nomono さん
@takeda.tent さんに
お願いして、たくさんたくさん
素敵なアイデアをいただき、
一から作っていただきました!
やっぱりすごいなーー職人さん!
もちろん素材から相談して
ブラックチェリーの看板枠
看板枠はデザイン性も高く頑丈な、アイアン製のもの♡
木で作るデザインは上部のアールと
側面のエッジの組み合わせ!
←専門用語@mokusei_nomono さん引用
私が言うと指さしてここっ!ここのまるみ!
やばい!あとこの角度!
え?手でやったんですか⁉︎
みたいな!語彙力0!
とにかく脱帽!
屋外用のガラス塗料で仕上げていただき、
雨なんてへっちゃら♡
しかも軽いの!みんな持ってみて!
テント地の看板は
@takeda.tent さんに☺︎
2色で裏表で作ろうと考えていたんですが、
2枚にする提案をいただき、
めちゃくちゃ用途が広がりました!
横向きにしたのも見やすい比率や大きさも、
ほーーーんとにミリ単位で考え抜いた
ご提案でこれまた脱帽!
何回帽子脱ぐのよ!笑
もーーとにかく見にきてほしい!
お二人とご縁をくれた
@_eno.2022 ご夫妻は初日に
雨の中みにきてくれてべっっったぼめ
してくれました!笑
ロゴを作ってくださっただけでなく、
色合いなどポンコツな私を
支えて助けてくださった
@otete_otetsudai さん♡
みなさんのお力でほんとに
ほんとに素敵な看板ができました♡
看板に恥じぬよう頑張らなきゃ!
あーー幸せ♡
たくさんたくさん感謝です!
@mokusei_nomono 
@takeda.tent 
@otete_otetsudai
ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの7 ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの70周年、大創業祭にお伺いしてきました。
ナカザキさんの [ハセデン70周年オリジナルドリップバッグ ]の制作お手伝い。
オリジナルドリップバッグの制作は、ナカザキ @nakazaki_coffee_roaster  さんにご相談ください m(_ _)m
創業祭でコーヒー淹れているナカザキさんの写真にお顔ががっつりはいっちゃったので、うまくぼかせないかなーとPhotoshopでお顔部分を選択して「ぼかす」とプロンプトに命令したら、何故だか別人に!
ずいぶんとしぶい感じなってしまった…。
綺麗に処理されてるけど、全然命令と違うし😧
てくてくではのせられないのでトリミングしましたが、OTETEではのせちゃおう。
ハセガワデンキさん、Mさん、70周年おめでとうございますー🌷🌷🌷
#OTETEドリップバッグ#OTETE課外活動#生成AI#adobesensei
2nd kitchen HINATA さんの木製看板製作のお手伝いをさせていただきました。
(レーザー加工用のデータ作成)
制作は木犀さんとひめじレーザー加工さんです。
まだ完成品は拝見してないので、実際にQRコード読んで見たりするの楽しみ!
木製看板のご依頼は木犀さんまで。
もちろんOTETEからつなげさせていただくこともできますよー。
#OTETEデータ作成
Posted @withregram • @mokusei_nomono ブラックチェリー 卓上サイン
size : 200×200×25mm
姫路市で和を中心としたランチをされている、2nd kitchen HINATA さん @2nd__kitchen_hinata からのご依頼で、チェリーの卓上サインを製作しました。
QRコードを中心にロゴが囲むデザイン。
レーザーのおかけで、細かい文字もキレイに彫刻されています。
板の素材はブラックチェリーの一枚板。
あまり幅広の材は普段無いのですが、今回たまたま巾の広い材があり使用できました。
花梨瘤杢を使った台座は、卓上で見やすい9°の角度が付いています。
HNATAさんには、屋外用のA型看板もご依頼いただき製作中です。
店舗からご自宅用まで、看板や表札の製作のご相談も、お気軽にお問い合わせください。
ご使用になる環境やお好みに合わせて、ご提案させていただきます。
Design : @otete_otetsudai
Laser : @himeji_laser
#木工 #家具工房 #家具職人 #オーダー家具 #無垢家具
#woodworking #bandcrafted #woodcrafted #Japan
#木犀 #mokusei_nomono #兵庫県 #姫路市
NAKAZAKI COFFEE ROASTERさんの、オリジナル NAKAZAKI COFFEE ROASTERさんの、オリジナルラッピングペーパーが完成いたしましたー。
大きいサイズを1000枚だったので、届いたときの存在感といったら 😲
ぜひぜひお中元やお歳暮、贈り物などなどにご利用ください。
あえてあんまり崩さなかったんですが、イラストとのバランスでロゴの部分も手書きになっております。
大物はあまりつくる機会がないので、とても制作楽しかったです。
ナカザキさん、ご依頼ありがとうございます。
#OTETE印刷物 #OTETE包装紙 #OTETEラッピングペーパー
Posted @withregram • 
@nakazaki_coffee_roaster 
いつもご利用ありがとうございます。
この度包装紙を新しく作っていただきました。
A1の大きさで1000枚の紙束が来た時は
嬉しい反面軽く目眩も。
(私は)感謝と喜びを噛み締めつつ
(妻が)ラッピングいたします。
@otete_otetsudai さん
いつもお手伝いいただき
ありがとうございます。
#姫路コーヒー
#ナカザキコーヒーロースター
#スペシャルティコーヒー
#コーヒー豆販売
#コーヒーロースター
#coffee
姫路市野里商店街のすぐ近く、鍵町にある街の電気やさん ハセガワデンキ @haseden24 さん。
1953年創業、今年でなんと70周年!
70周年記念のロゴと、記念のボールペン作成のお手伝いをさせていただきました。
ボールペン、さっそく使わせてもらったんですがすごくスムーズな書き心地。
素材はプラスチックではなくてメタル、文字は金で高級感のある仕上がりです。
6月14日(金)15日(土)16日(日)には大創業祭も行われるそうですよ。
(チラシは印刷所さんが作成したものになります)
ハセガワデンキさん、70周年おめでとうございます 💐
#OTETEロゴ #OTETEグッズ制作 #OTETEボールペン #ハセガワデンキ
sorali @soraliherb さんのリーフレット、ちょっとだけ変更のお手伝いさせていただきました。
ソラリファンのみなさまは「あれ?なんかちがう?」と気がついてくれるでしょうか!!
中身はかわっていないのですが、増刷のタイミングで表紙を変更しています。
大きく変えたり作り変えるのは中身を考えるクライアントさま側も大変ですが、色や写真など一部だけ変えてみるだけでも新しい気持ちになれるので、増刷のタイミングでの変更、オススメです 😃
#sorali #OTETE印刷物 #OTETEリーフレット
ランチやお弁当、お惣菜販売で活動されている 2nd Kitchen HINATA @2nd__kitchen_hinata さんのロゴ、ショップカード、シール、帯制作のお手伝いをさせていただきました。
ロゴは3種提案させていただき、その中の一つを気に入っていただけたので、そちらを一緒に調整していきました。
シールと帯は、お弁当やイベント時のサンドイッチなどなどに使えるように。
並んだときに何もないのとマークがあるのとでは、やっぱり訴求力が違いますね!
ショップカードは現在間借りされているカフェの情報もいれて。
HINATAさんのお弁当やランチは何度かいただいているんですが、うちの家の人たちはみんながっつり胃袋をつかまれております。
お弁当もランチも予約できるのでぜひ 👍
#OTETEロゴ #OTETEロゴカード #OTETEショップカード #OTETEシール #OTETE印刷物 #2ndkitchenhinata #cafe縁 #姫路ランチ #姫路お弁当 #姫路カフェ #姫路おばんざい #姫路定食屋さん
すっかりinstaの更新をさぼっておりますが、おかげさまでいろいろさせていただいています。
なかなかご紹介ができておらず、申し訳ありませんー
更新さぼりまくりです。
2024年初めての投稿なのにー
もう2月も中旬ですね‥
継続や増刷などで複数の方のお手伝いをさせていただいています、今年も引き続きお声がけいただきありがとうございます。
また、新規でお店や活動をはじめられる方なども多く、お手伝いさせていただいています。
確定申告(数字が苦手すぎる)もあって、引きこもってそれなりにちょこちょこ活動させていただいております。
写真撮れたらご紹介させていただきますね 📷
2024年最初の投稿で、心苦しいのですがこの度2024年3月5日より値上げさせていただくこととしました。
みなさまの負担にもなるため何度も検討させていただきましたが、ご理解いただきまけますようお願いいたします。
ーーー
※WEBページのブログにて詳細をごお案内させていただいています。
また合わせてページ内の各料金設定を変更させていただいております。
https://otete-otetsudai.xyz/2021-blog/
ーーー
納品がそれ以降になる場合でも3月5日ご入稿分までは、もちろん旧価格で対応させていただきますので、増刷や決まっているものがある方はご連絡ください。
#OTETEお知らせ #OTETEinfo
さらに読み込む... Instagram でフォロー

以前の紹介ページ

2017年9月より別で書いていたブログをinstagramに統一させていただくことにしました。
過去のブログはこちら

  • 2021-02-17
PrevPreviousOTETEお手伝い? / イメージを形に
NextOTETEお手伝い TOPページNext
popular pages
  • linktree と litlink を使ってみました
    linktree と litlink を使ってみました
instagram
2024年大晦日!
テレビもなく、帰省とかもしないので年末感を感じていませんでしたが、スーパーに普通に買い物にいったら、売られているものが年末年始のラインナップなのか高価なものが多く、昼間からおじさん(仕事納めした人?)がいっぱいいて大混雑していてびびりました。
Instaあまり更新できていませんが、今年もたくさんお手伝いさせていただきありがとうございました。
ボランティアであるはずの?てくてくひめじの激務イベントが無事終了しましたので、正月は予定ないですし時間ありありで、みなさまからのご連絡お待ちしています。
(印刷所などがお休みで印刷物は少しお時間かかります..)
2025年はもうちょっと働いて、更新もきちんとして、いつもご依頼いただいているクライアントさまにも満足いただき、新規のクライアントさまにも指名いただけるようがんばりたいです。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
#OTETEinfo #OTETEお知らせ
2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2 2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2021 さんの看板、カッティングシート制作のお手伝いをさせていただきました。
カッティングシートは一色ずつ作成するため、ブラックとゴールドでそれぞれ作成し、現場で貼り合わせ作業を。
元々入っていたお店の看板のに、とてもキレイに施工していただきました。
見る角度によってキラっと光るゴールドがかっこよいです。
場所は糀で人気のコハレルヤさんのお隣!
ショップカード裏面も詳細を変更させていただいています。
Hurrahさん、移転OPENおめでとうございます💐
#OTETEデータ作成 #OTETEカッティングシート
社会実験の場として誕生した、JR姫路 社会実験の場として誕生した、JR姫路駅東側憩いの場「みちしば」。
マクドナルドとホテルモントレの間にあります。
姫路駅からすぐでありながら、ビルの隙間のような空間で囲われているからか、なんだか落ち着くスペース。
眺めも見晴らしもよい広々した休憩場所もよいですが、こういう場所も好きです。
実施は昨年末からでしたが、あまり手が加えられていませんでした。
コンセプトなどはできていたので、お話をお伺いして、実は今年のはじめに「みちしば」のロゴをお手伝いさせていただいておりました。
その後、なかなか日の目をみることなかったんですが… 
ついにロゴがお披露目されましたー!
2024/10/27にみちしばでワークショップが実施され、広場が充実。
ロゴをいれてもらった、什器も配置されました。
完成まで見れずこの日は途中で帰ってしまったので、完成を見に改めて行ってきました。
まだまだ進化する空間、今後も楽しみです 😀
#OTETEロゴ #otete課外活動
てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくて てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくてくWEEK月間に突入して、OTETEももれなく突入です。
毎年「すごく忙しいですよね」と心配していただけるのですが、実はそんなに忙しくないことも多いです。
1人なのでたまにいろいろが重なるとバタつきますが、結構大丈夫だったりもします。
お急ぎのお手伝いはタイミングによってはお受けできないことがありますので、少し余裕をもってご相談いただけると嬉しいです。
今年のてくてくWEEKは、12/10(火)〜16(月)。
会場はピオレラボとピオチカの2会場。
毎年イメージ画像をつくるのがてくてくWEEKの最初の難関です…
今年は7だから、777でスロット??と「スロットを打つてくてく」というのも作りかけたりしましたが、ギャンブルはさすがにないか.. とか。
考えてたいた頃ちょうどパリオリンピックもしていたので、リボンで「7」にしてみました。
来年するかわからない.. といつも思いながらやりきれるまでやりきって今回で終わっても後悔ないぐらいで取り組んでいます。
今年もイベント最終日まで疾走し燃え尽きてきます!
(復活は毎年翌年の春ごろ…)
来年するならすでに「8」をどうするかが悩ましい..
#OTETEイラスト
Canva? Adobe Express? または。 SNS投稿用 Canva?
Adobe Express?
または。
SNS投稿用の画像やショート動画などなど、オンラインのデザインツールを使っている方はとても多いと思います。
代表的なのはCanva、後追いでAdobe Express?
■ Canva / 月間1億人以上(2023年9月時点)
■ Adobe Express / ??(教育機関向けAdobe Expressは、幼稚園児から高校生まで無料で利用でき、現在では世界中の数千の教育機関で4,300万人に、日本では230万人の生徒と教師に提供 / 2022年10月 )
Canvaはサービススタート当時から使用していて、instagramのストーリーでたまに利用していました。
自分はテンプレートは基本的には使わないので、テンプレートの充実度はわかりません。
日本語のフォント数はCanvaのほうが多いとのレビューはありました。
Canvaは無料のプラン、Adobe Expressは使用しているAdobeのプランに含まれているので有料版になるので、平等な比較にはならないかもしれませんが。
今回イベント用の短い動画を作成していて、Canvaでいつもどおりしていましたが「これできるかな」ということができなかったりして、ちょっとフラストレーション。
(ネットで調べたりヘルプマニュアル読めばできたのかもですが、あまり時間をかけすぎずに直感的に作成したい)
Adobe Expressは初めて使ってみましたが、Canvaと変わらず直感的に操作することができ、したかった処理もだいたいできました。
長年のAdobeユーザーではあるので、相性もいいのかもしれません。
とりあえずさくさくと作成できました。
初リール投稿ですが、リールは似てるようでストーリーみたいにリンク貼り付けられないんですね (T_T)
音源もつけてみようと思ったのですが、つけたいの見つからず (T_T)
着々と繁忙期の準備が進んでおります...
https://tekuteku-himeji.com/tekutekuweek7
#OTETE考察 #canva #adobeexpress
trava @trava.jp さんの新しいショプカードと名刺作成のお手伝いをさせていただきました。
ショップカードの表は銀色。
金属粉が入った特殊なインクです。
嫌なギラギラ感がない、上品でマットなシルバー。
画面では難しいですが伝わるでしょうかー!
クラフト紙は名刺(裏面は個人情報)、正方形のものがショップカード表裏です。
いつも完成イメージがしっかりされているオーナーさん。
リニューアルしたお店も世界観が素敵です✨
#OTETEカード #OTETE名刺 #OTETEショップカード #trava
みどりさんちのまいにちパン @mainichi. みどりさんちのまいにちパン @mainichi.2oo5 さんのショップカード制作お手伝いをさせていただきました。
ロゴやイラスト、手書き文字などはご用意いただいたもの。
味わいのある紙なので、手にしたときも質感を感じることができます。
いろいろなところで活動されているまいにちパンさんですが、今までカードなどがなかったということで驚きです!
これからはたくさんの方にもっともっとアピールしてくださいねー。
#OTETEカード #OTETEショップカード #みどりさんちのまいにちパン #モダンクラフト #インク黄土インク黒
(手持ちのカードが一枚だったので裏表を合成しています)
姫路商工会議所、創業塾さんの募集チラシ制作を今年もお手伝いをさせていただきました。
てくてくやOTETEなどをしていると、知り合う方がほとんど個人事業主や事業をされている方だったりします。
創業塾ご利用者は本当に多く、最近ではOTETEで制作お手伝いしフライヤーの創業塾に参加されていたという方も。
卒業生がまたOTETEに依頼してくださったりと、ご縁が嬉しいですね 😀

姫路商工会議所さんのWEBページから、現在募集中ですので対象者の方はぜひ。

#持続する経営を目指すひめじ創業塾 #ひめじ創業塾 #姫路商工会議所 #商工会議所 #OTETEイラスト #配色考察 #OTETE印刷物 #OTETEフライヤー #OTETEチラシ
ロゴ制作のお手伝いをさせていただいた 2nd__kitchen_hinata @2nd__kitchen_hinata さんのサインが完成されたそうです!
OTETEは今回ロゴのデータをお渡ししただけですが…
木製枠は 木犀 @mokusei_nomono さん
テント生地は 竹田テント @takeda.tent さん
イベント出店も多いHINATAさんなので、持ち運びしやすく軽いサインは大活躍しそうですね。
#OTETEロゴ制作
Posted @withregram • @2nd__kitchen_hinata *
先日、
もーーーもったいないほどの代物が
出来上がってしまいました!
間借り営業とイベント出店の
私の営業スタイルにあわせた看板がほしい!
持ち運びができるものをと、
@mokusei_nomono さん
@takeda.tent さんに
お願いして、たくさんたくさん
素敵なアイデアをいただき、
一から作っていただきました!
やっぱりすごいなーー職人さん!
もちろん素材から相談して
ブラックチェリーの看板枠
看板枠はデザイン性も高く頑丈な、アイアン製のもの♡
木で作るデザインは上部のアールと
側面のエッジの組み合わせ!
←専門用語@mokusei_nomono さん引用
私が言うと指さしてここっ!ここのまるみ!
やばい!あとこの角度!
え?手でやったんですか⁉︎
みたいな!語彙力0!
とにかく脱帽!
屋外用のガラス塗料で仕上げていただき、
雨なんてへっちゃら♡
しかも軽いの!みんな持ってみて!
テント地の看板は
@takeda.tent さんに☺︎
2色で裏表で作ろうと考えていたんですが、
2枚にする提案をいただき、
めちゃくちゃ用途が広がりました!
横向きにしたのも見やすい比率や大きさも、
ほーーーんとにミリ単位で考え抜いた
ご提案でこれまた脱帽!
何回帽子脱ぐのよ!笑
もーーとにかく見にきてほしい!
お二人とご縁をくれた
@_eno.2022 ご夫妻は初日に
雨の中みにきてくれてべっっったぼめ
してくれました!笑
ロゴを作ってくださっただけでなく、
色合いなどポンコツな私を
支えて助けてくださった
@otete_otetsudai さん♡
みなさんのお力でほんとに
ほんとに素敵な看板ができました♡
看板に恥じぬよう頑張らなきゃ!
あーー幸せ♡
たくさんたくさん感謝です!
@mokusei_nomono 
@takeda.tent 
@otete_otetsudai
ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの7 ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの70周年、大創業祭にお伺いしてきました。
ナカザキさんの [ハセデン70周年オリジナルドリップバッグ ]の制作お手伝い。
オリジナルドリップバッグの制作は、ナカザキ @nakazaki_coffee_roaster  さんにご相談ください m(_ _)m
創業祭でコーヒー淹れているナカザキさんの写真にお顔ががっつりはいっちゃったので、うまくぼかせないかなーとPhotoshopでお顔部分を選択して「ぼかす」とプロンプトに命令したら、何故だか別人に!
ずいぶんとしぶい感じなってしまった…。
綺麗に処理されてるけど、全然命令と違うし😧
てくてくではのせられないのでトリミングしましたが、OTETEではのせちゃおう。
ハセガワデンキさん、Mさん、70周年おめでとうございますー🌷🌷🌷
#OTETEドリップバッグ#OTETE課外活動#生成AI#adobesensei
さらに読み込む... Instagram でフォロー

CONTACT

お問合せ・ご質問は
こちらから

JUMP
 

コメントを読み込み中…