内容をスキップ
  • OTETEお手伝い?
    • OTETEお手伝い?
    • お手伝い人
    • 読み物 / BLOG
  • 初めにお読みください
    • 初めにお読みください
    • お手伝い料金について
    • 稼働日時について
  • お手伝い紹介
    • WORKS / 今までのお手伝い
    • 紙の印刷物
    • WEBのもの
    • その他制作物
    • その他お手伝い
  • お問合せ
  • OTETEお手伝い?
    • OTETEお手伝い?
    • お手伝い人
    • 読み物 / BLOG
  • 初めにお読みください
    • 初めにお読みください
    • お手伝い料金について
    • 稼働日時について
  • お手伝い紹介
    • WORKS / 今までのお手伝い
    • 紙の印刷物
    • WEBのもの
    • その他制作物
    • その他お手伝い
  • お問合せ

エサレン®ボディワーク nytさま フライヤー

目次

A photo posted by OTETEお手伝い (@otete_otetsudai) on Dec 2, 2016 at 1:19am PST

エサレン®ボディワーク nyt
A4 / 両面カラー / フライヤー

nytさんのフライヤー作成のお手伝いをさせていただきました。
イラストやフライヤーで使っている素材は全てnytさんご自身でご用意されたものとなります。

エサレン®ボディワーク nyt
http://esalen-nyt.jimdo.com/

関連OTETE記事:エサレン®ボディワーク nytさんフライヤー

関連

  • 2016-12-05
PrevPreviousエサレン®ボディワーク nytさんフライヤー
Next「レザーガーランド」ワークショップNext
popular pages
  • OTETEお手伝い TOPページ
    OTETEお手伝い TOPページ
  • お手伝い人
    お手伝い人
  • お問合せ
    お問合せ
instagram
2024年大晦日!
テレビもなく、帰省とかもしないので年末感を感じていませんでしたが、スーパーに普通に買い物にいったら、売られているものが年末年始のラインナップなのか高価なものが多く、昼間からおじさん(仕事納めした人?)がいっぱいいて大混雑していてびびりました。
Instaあまり更新できていませんが、今年もたくさんお手伝いさせていただきありがとうございました。
ボランティアであるはずの?てくてくひめじの激務イベントが無事終了しましたので、正月は予定ないですし時間ありありで、みなさまからのご連絡お待ちしています。
(印刷所などがお休みで印刷物は少しお時間かかります..)
2025年はもうちょっと働いて、更新もきちんとして、いつもご依頼いただいているクライアントさまにも満足いただき、新規のクライアントさまにも指名いただけるようがんばりたいです。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
#OTETEinfo #OTETEお知らせ
2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2 2024年12月に移転された、hurrah @hur_rah_2021 さんの看板、カッティングシート制作のお手伝いをさせていただきました。
カッティングシートは一色ずつ作成するため、ブラックとゴールドでそれぞれ作成し、現場で貼り合わせ作業を。
元々入っていたお店の看板のに、とてもキレイに施工していただきました。
見る角度によってキラっと光るゴールドがかっこよいです。
場所は糀で人気のコハレルヤさんのお隣!
ショップカード裏面も詳細を変更させていただいています。
Hurrahさん、移転OPENおめでとうございます💐
#OTETEデータ作成 #OTETEカッティングシート
社会実験の場として誕生した、JR姫路 社会実験の場として誕生した、JR姫路駅東側憩いの場「みちしば」。
マクドナルドとホテルモントレの間にあります。
姫路駅からすぐでありながら、ビルの隙間のような空間で囲われているからか、なんだか落ち着くスペース。
眺めも見晴らしもよい広々した休憩場所もよいですが、こういう場所も好きです。
実施は昨年末からでしたが、あまり手が加えられていませんでした。
コンセプトなどはできていたので、お話をお伺いして、実は今年のはじめに「みちしば」のロゴをお手伝いさせていただいておりました。
その後、なかなか日の目をみることなかったんですが… 
ついにロゴがお披露目されましたー!
2024/10/27にみちしばでワークショップが実施され、広場が充実。
ロゴをいれてもらった、什器も配置されました。
完成まで見れずこの日は途中で帰ってしまったので、完成を見に改めて行ってきました。
まだまだ進化する空間、今後も楽しみです 😀
#OTETEロゴ #otete課外活動
てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくて てくてくひめじ @tekutekuhimeji がてくてくWEEK月間に突入して、OTETEももれなく突入です。
毎年「すごく忙しいですよね」と心配していただけるのですが、実はそんなに忙しくないことも多いです。
1人なのでたまにいろいろが重なるとバタつきますが、結構大丈夫だったりもします。
お急ぎのお手伝いはタイミングによってはお受けできないことがありますので、少し余裕をもってご相談いただけると嬉しいです。
今年のてくてくWEEKは、12/10(火)〜16(月)。
会場はピオレラボとピオチカの2会場。
毎年イメージ画像をつくるのがてくてくWEEKの最初の難関です…
今年は7だから、777でスロット??と「スロットを打つてくてく」というのも作りかけたりしましたが、ギャンブルはさすがにないか.. とか。
考えてたいた頃ちょうどパリオリンピックもしていたので、リボンで「7」にしてみました。
来年するかわからない.. といつも思いながらやりきれるまでやりきって今回で終わっても後悔ないぐらいで取り組んでいます。
今年もイベント最終日まで疾走し燃え尽きてきます!
(復活は毎年翌年の春ごろ…)
来年するならすでに「8」をどうするかが悩ましい..
#OTETEイラスト
Canva? Adobe Express? または。 SNS投稿用 Canva?
Adobe Express?
または。
SNS投稿用の画像やショート動画などなど、オンラインのデザインツールを使っている方はとても多いと思います。
代表的なのはCanva、後追いでAdobe Express?
■ Canva / 月間1億人以上(2023年9月時点)
■ Adobe Express / ??(教育機関向けAdobe Expressは、幼稚園児から高校生まで無料で利用でき、現在では世界中の数千の教育機関で4,300万人に、日本では230万人の生徒と教師に提供 / 2022年10月 )
Canvaはサービススタート当時から使用していて、instagramのストーリーでたまに利用していました。
自分はテンプレートは基本的には使わないので、テンプレートの充実度はわかりません。
日本語のフォント数はCanvaのほうが多いとのレビューはありました。
Canvaは無料のプラン、Adobe Expressは使用しているAdobeのプランに含まれているので有料版になるので、平等な比較にはならないかもしれませんが。
今回イベント用の短い動画を作成していて、Canvaでいつもどおりしていましたが「これできるかな」ということができなかったりして、ちょっとフラストレーション。
(ネットで調べたりヘルプマニュアル読めばできたのかもですが、あまり時間をかけすぎずに直感的に作成したい)
Adobe Expressは初めて使ってみましたが、Canvaと変わらず直感的に操作することができ、したかった処理もだいたいできました。
長年のAdobeユーザーではあるので、相性もいいのかもしれません。
とりあえずさくさくと作成できました。
初リール投稿ですが、リールは似てるようでストーリーみたいにリンク貼り付けられないんですね (T_T)
音源もつけてみようと思ったのですが、つけたいの見つからず (T_T)
着々と繁忙期の準備が進んでおります...
https://tekuteku-himeji.com/tekutekuweek7
#OTETE考察 #canva #adobeexpress
trava @trava.jp さんの新しいショプカードと名刺作成のお手伝いをさせていただきました。
ショップカードの表は銀色。
金属粉が入った特殊なインクです。
嫌なギラギラ感がない、上品でマットなシルバー。
画面では難しいですが伝わるでしょうかー!
クラフト紙は名刺(裏面は個人情報)、正方形のものがショップカード表裏です。
いつも完成イメージがしっかりされているオーナーさん。
リニューアルしたお店も世界観が素敵です✨
#OTETEカード #OTETE名刺 #OTETEショップカード #trava
みどりさんちのまいにちパン @mainichi. みどりさんちのまいにちパン @mainichi.2oo5 さんのショップカード制作お手伝いをさせていただきました。
ロゴやイラスト、手書き文字などはご用意いただいたもの。
味わいのある紙なので、手にしたときも質感を感じることができます。
いろいろなところで活動されているまいにちパンさんですが、今までカードなどがなかったということで驚きです!
これからはたくさんの方にもっともっとアピールしてくださいねー。
#OTETEカード #OTETEショップカード #みどりさんちのまいにちパン #モダンクラフト #インク黄土インク黒
(手持ちのカードが一枚だったので裏表を合成しています)
姫路商工会議所、創業塾さんの募集チラシ制作を今年もお手伝いをさせていただきました。
てくてくやOTETEなどをしていると、知り合う方がほとんど個人事業主や事業をされている方だったりします。
創業塾ご利用者は本当に多く、最近ではOTETEで制作お手伝いしフライヤーの創業塾に参加されていたという方も。
卒業生がまたOTETEに依頼してくださったりと、ご縁が嬉しいですね 😀

姫路商工会議所さんのWEBページから、現在募集中ですので対象者の方はぜひ。

#持続する経営を目指すひめじ創業塾 #ひめじ創業塾 #姫路商工会議所 #商工会議所 #OTETEイラスト #配色考察 #OTETE印刷物 #OTETEフライヤー #OTETEチラシ
ロゴ制作のお手伝いをさせていただいた 2nd__kitchen_hinata @2nd__kitchen_hinata さんのサインが完成されたそうです!
OTETEは今回ロゴのデータをお渡ししただけですが…
木製枠は 木犀 @mokusei_nomono さん
テント生地は 竹田テント @takeda.tent さん
イベント出店も多いHINATAさんなので、持ち運びしやすく軽いサインは大活躍しそうですね。
#OTETEロゴ制作
Posted @withregram • @2nd__kitchen_hinata *
先日、
もーーーもったいないほどの代物が
出来上がってしまいました!
間借り営業とイベント出店の
私の営業スタイルにあわせた看板がほしい!
持ち運びができるものをと、
@mokusei_nomono さん
@takeda.tent さんに
お願いして、たくさんたくさん
素敵なアイデアをいただき、
一から作っていただきました!
やっぱりすごいなーー職人さん!
もちろん素材から相談して
ブラックチェリーの看板枠
看板枠はデザイン性も高く頑丈な、アイアン製のもの♡
木で作るデザインは上部のアールと
側面のエッジの組み合わせ!
←専門用語@mokusei_nomono さん引用
私が言うと指さしてここっ!ここのまるみ!
やばい!あとこの角度!
え?手でやったんですか⁉︎
みたいな!語彙力0!
とにかく脱帽!
屋外用のガラス塗料で仕上げていただき、
雨なんてへっちゃら♡
しかも軽いの!みんな持ってみて!
テント地の看板は
@takeda.tent さんに☺︎
2色で裏表で作ろうと考えていたんですが、
2枚にする提案をいただき、
めちゃくちゃ用途が広がりました!
横向きにしたのも見やすい比率や大きさも、
ほーーーんとにミリ単位で考え抜いた
ご提案でこれまた脱帽!
何回帽子脱ぐのよ!笑
もーーとにかく見にきてほしい!
お二人とご縁をくれた
@_eno.2022 ご夫妻は初日に
雨の中みにきてくれてべっっったぼめ
してくれました!笑
ロゴを作ってくださっただけでなく、
色合いなどポンコツな私を
支えて助けてくださった
@otete_otetsudai さん♡
みなさんのお力でほんとに
ほんとに素敵な看板ができました♡
看板に恥じぬよう頑張らなきゃ!
あーー幸せ♡
たくさんたくさん感謝です!
@mokusei_nomono 
@takeda.tent 
@otete_otetsudai
ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの7 ハセガワデンキ @haseden_himeji さんの70周年、大創業祭にお伺いしてきました。
ナカザキさんの [ハセデン70周年オリジナルドリップバッグ ]の制作お手伝い。
オリジナルドリップバッグの制作は、ナカザキ @nakazaki_coffee_roaster  さんにご相談ください m(_ _)m
創業祭でコーヒー淹れているナカザキさんの写真にお顔ががっつりはいっちゃったので、うまくぼかせないかなーとPhotoshopでお顔部分を選択して「ぼかす」とプロンプトに命令したら、何故だか別人に!
ずいぶんとしぶい感じなってしまった…。
綺麗に処理されてるけど、全然命令と違うし😧
てくてくではのせられないのでトリミングしましたが、OTETEではのせちゃおう。
ハセガワデンキさん、Mさん、70周年おめでとうございますー🌷🌷🌷
#OTETEドリップバッグ#OTETE課外活動#生成AI#adobesensei
さらに読み込む... Instagram でフォロー

CONTACT

お問合せ・ご質問は
こちらから

JUMP